高校受験用高速音声教材の超簡単作成法
前の記事では高速音声教材の作り方を説明しました。
☆読み上げる原稿の用意。
↓ ↓ ↓
☆読み上げた音声の録音。
↓ ↓ ↓
☆録音した音声の高速化。
高速音声教材を作るには
ポイントになる3つの工程があると書きました。
でも、本当はもっと簡単な方法があります。
それはICレコーダーを使うことです。
いまICレコーダーには倍速再生機能が付いている機種がずいぶんあります。
例えば、サンヨーのICレコーダーでは
ICR-XPS03MF
ICR-XPS01MF
ICD-UX400F
ICR-PS504RM
ICR-PS502RM
ICR-PS004M
これらの機種では2倍速までは速度変換できます。
オークションで中古品を探せば数千円、
新品でも1万円出せば、十分手に入ります。
塾のテキストなどを読み上げて倍速再生すれば、
もうそれで、オリジナルの受験用高速音声教材の出来上がり。
中学受験だけでなく、高校受験でも、大学受験でも、
資格試験にもこの方法は有効です。
それでも、自分で作るのは「めんどくさい」という方には
高校受験社会・理科の攻略法を紹介します。
サンプル版もありますから、試聴してくださいね。
タグ
2013年4月21日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:効率のよい覚え方